
本講演は、ISIグループ校である東京ビジネス外語カレッジ(TBL)において2021年4月に始動した「デジタル・ビジネスコース」のパートナー企業であるCreww株式会社のご協力により「起業を志す若者を応援するために特別企画」されたオンラインイベント内にて開催されるオンライン特別講演会です!
何かに挑戦したい意欲のある参加者が、挑戦者としての第一歩を踏み出すキッカケになること間違いなしです!
■講演:はじめての起業 スタートアップ
Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、ヒト・モノ・カネをスマートに提供する、挑戦者のための成長支援プラットフォーマーになることに挑戦しています。スタートアップコミュニティの運営や国内トップクラスを誇るアクセラレータープログラム事業を展開する上で、自らがスタートアップ企業として歩み続けた体験談とこれからの挑戦を語りつつ、これから起業を志す若者への応援メッセージをいただきます。
■講演者:伊地知 天 氏(Creww株式会社 代表取締役CEO)

高校、大学を米国で過ごす。カリフォルニア州立大学在学中に起業したことをきっかけに、これまで国内外で合計4社の企業を設立した実績を有す。現在は、スタートアップ・エコシステムの構築やオープンイノベーションに関わる多くの組織やプロジェクトに参画している。
【加盟組織・プロジェクト】
・( 社)新経済連盟 幹事
・( 社)情報社会デザイン協会 理事
・ J-Startup 推薦委員(経産省 × JETRO × NEDO)
「チャレンジ後進国である日本で大挑戦時代をつくりたい。」

急速な人口減少やテクノロジーの進化、コロナ禍でのデジタルシフト加速により変容するライフスタイルや産業のあり方、激変するビジネス環境変化を背景に、日本はどんな国よりイノベーションが求められていますが、先進国での起業率は最低レベルともいわれています。
主催:専門学校 東京ビジネス外語カレッジ(TBL)
デジタル最先端企業との連携で未来をデザインするDX人材を育成-専門学校 東京ビジネス外語カレッジ『デジタル・ビジネスコース』 2021年4月開講
本コース卒業後は、グローバルな視点とデジタルリテラシーを起点に、創造的に未来型社会を設計・提案できるイノベーションリーダーや、顧客との共創による持続可能なビジネスモデルを構想できるビジネスクリエイター、そして社会・都市基盤システムのトータルデザイナーなど、デジタル社会変革へのチェンジメーカーとして主導的な役割を発揮することが期待されます。
※Creww株式会社は、TBL「デジタル・ビジネスコース」のパートナー企業です。
TBL「デジタル・ビジネスコース」2021夏の特別企画
「チャレンジ後進国である日本で大挑戦時代をつくりたい。」
急速な人口減少やテクノロジーの進化、コロナ禍でのデジタルシフト加速により変容するライフスタイルや産業のあり方、激変するビジネス環境変化を背景に、日本はどんな国よりイノベーションが求められていますが、先進国での起業率は最低レベルともいわれています。本イベントは、「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げるCreww株式会社のご協力により特別に企画されたオンラインイベントです。何かに挑戦したい意欲のある参加者が、挑戦者としての第一歩を踏み出すキッカケになること間違いなしです!
「誰でもアプリ開発ができる時代がやってきた。」
アプリやWebサービスなどのソフトウェア開発において、ノーコード※の普及は、プログラミング言語の知識やスキルがなくても誰でも簡単に開発ができる「ITの民主化」をもたらしました。ノーコード開発により、プログラマーやエンジニアではなくても、時間もコストも掛けずにこれからのデジタルビジネスを創れる可能性が急速に広がっています。本イベントは、プログラマーやエンジニアを目指している学生、IT業界の未来について最前線に触れたい学生、文系からデジタル人材へのキャリアパスを目指す学生に必見のまたとない機会となります。皆様のご参加をお待ちしています!
※ノーコード開発(NoCode開発)とは、プログラミング言語を用いずに開発する手法です。
本講演は、ISIグループ校である東京ビジネス外語カレッジ(TBL)において2021年4月に始動した「デジタル・ビジネスコース」の外部パートナー講師である島袋孝一氏(株式会社ヤプリ)のご協力により「文系からデジタル人材へのキャリアパスを応援するために特別企画」されたオンラインイベント内にて開催されるオンライン特別講演会です!
プログラマーやエンジニアを目指している学生、IT業界の未来について最前線に触れたい学生、文系からデジタル人材へのキャリアパスを目指す学生に必見のまたとない機会となります。皆様のご参加をお待ちしています!
本イベントは、内閣府よりSDGsへの優れた取組を行う自治体として「SDGs未来都市」に選定された豊島区を舞台に、SDGs特命大使として多彩な活動に自主的に取組むISIグループが開催する特別イベントです。地域(Local)視点と地球(Global)規模の視野で多様性を認識し、参加者の皆様がSDGs実現へ向け具体的アクションを踏み出すキッカケとなるための学びとSDGsに取り組む同世代の仲間との素敵な出会いの機会をご提供します。